カードローン少額希望なら通りやすい?申込時の希望額設定について
カードローンで借りたいのは少額なんだけど、少額の借入も出来るの?少額借入を希望する方が審査に通りやすい?などカードローンについて借入額の質問は多いです。特にカードローンは初めて利用するという人は不安もあるでしょう。
こちらではカードローンで少額借入する場合のメリットデメリットを含め、限度額について詳しくお話ししています。カードローンの金利についてもわかり易く説明しているのでカードローンを検討している方は参考にして下さいね。
少額借入したい時もカードローン!
カードローンは限度額以内なら何度でもいくらでもATMで必要な金額を引出せます。通常は1万円単位での借入が多いのですが、カードローン会社によっては千円単位での借入もできるところがあります。ほんの少し足りない時に借入れできるのは便利ですね。
限度額は申込時の審査で決まる
少額借入が希望でもカードローンに申込した場合には審査があり、審査の結果で限度額が決定します。
例えば限度額5万円を希望していても銀行のカードローンの場合は貸付限度額は10万円からとなっていることが多いので限度10万円以上になる可能性が高いですよ。
審査の結果、充分に返済能力があると認められれば、50万円の限度額となる場合もあります。
その限度額内なら1万円でも2万円でも自由に借入できるので便利です。もちろん一括で返済する事も可能な業者が多くなっているので確認して下さいね。
カードローンの審査は少額なら通りやすい?
カードローン審査が心配だけど、少額の借入なら審査も通りやすい、と考える人もいるでしょう。続いて少額借入と審査について説明していきましょう。
確かに10万円の限度額を希望した場合と、100万円の限度額を希望した場合とでは、審査内容も多少違ってくるといえるでしょう。
消費者金融の場合、総量規制の為に年収の3分の1以上の貸付ができません。50万円を超える融資については収入証明書提示が義務付けられています。
他社との合計が100万円を超える場合も同様に収入証明書が必要です。銀行は総量規制対象外ではありますが、最近ではやはり同じように収入証明書を必要としているようです。その点では高額になるほど審査も厳重になるといえますよね。だからといって10万円なら絶対大丈夫という訳ではありません。
他社との借入枠合計も審査対象
たとえ10万円しか借入申込していないからといっても、クレジットカードや他社カードローンで合計100万円以上のキャッシング枠があるのでは審査には通りません。
カードローン1枚…限度額50万円
年収300万円の人が申込をした場合、上記の限度枠なら合計110万円ですでに規制枠を超えてしまいます。消費者金融のカードローンに申込んだ場合には10万円の借入も審査否決で、尚且つ他社限度額も見直し対象となりかねません。
少額だから審査に通るだろうというのではなく、しっかりと他社の借入枠も含めて確認の上申込むことが必要ですね。
他社での借入限度枠が無く、属性や信用情報に問題がない場合には、もちろん限度額が少ないほど審査も通りやすい可能性はあります。
利息は借りた日にち分!カードローンで利息を抑える
限度枠内で少額借入した場合に、利息はどうなるのでしょうか。例えば実質年率18%で1万円を借入した場合でお話ししていきますね。まずは1万円を翌月に返済した場合です。
1万円借入して1ヵ月で返済した場合には利息は147円になります。3日で返済すれば14円の利息です。それでは1万円を毎月最低返済額で返済した場合には利息はいくらになるのでしょうか。
B社18%実質年率…最低返済額4,000円×3回(3回目は2,272円)総返済額10,272円…利息272円
上記のようにカードローン会社によって、月々の返済額が違ってきます。もちろん最低返済額以上なら比較的自由に返済額を決められるので、毎月の返済額を多くすればそれだけ利息は少なくてすみます。
少額の借入なら、出来れば一括返済をする方が支払い利息は少なくて済むというわけです。利息は借りた日にちだけ、を上手に使って少額だからこそ利息は最少に抑えたいですよね。
限度額によって金利が変る!?
カードローンの限度額は審査によって決定しますが、限度額の額により金利設定が少しずつ変わっています。消費者金融と銀行のカードローンではもちろん金利設定が違いますが、高額限度額の場合金利もかなり低めとなっています。違いを比較してみましょう。
消費者金融 | 銀行カードローン | |
---|---|---|
10万円未満 | 上限20%(18%が多い) | 限度額が10万円以上が多い 10万円の上限と同じ金利 |
10~100万円未満 | 上限18% | 14%前後が多い |
100万円~300万円 | 上限15% | 8%~10%くらい |
300万円超~500万円 | 上限7%~10%くらい | 6%~8%くらい |
上記金利は平均的なもので、カードローン会社によっては金利設定が多少違いますが、おおよその金利についてはおわかりいただけると思います。
少額の限度額を希望の場合でも銀行カードローンでは10万円以上の限度額設定が多いのです。消費者金融の場合は10万円未満では上限20%のところもあります。100万円の限度額から消費者金融も銀行も金利が少し低い設定となります。利用する金額は少額でも金利は低い設定のまま利用できるのでよりお得になりますよ。
少額融資を希望でも年収に見合う限度額なら、100万円以上の限度額で一旦申込を行うのも、急に高額のお金が必要になった時にすぐに利用できることを考えると良い方法なのではないでしょうか。
少額を借りる時カードローンを便利に使うコツ
少額限度額についてお話ししてきました。高額限度額であっても利用するのは少額でもちろんかまいませんし、その場合でも金利は限度額に合わせた実質年率となるのです。
消費者金融では総量規制があり、年収によって貸付限度額は制限されます。また50万円以上の借入では収入証明書の提示が義務付けられています。
銀行も同様に収入証明書を必要とするところが多くなっています。
年収や他社借入のない場合には、少し高額でも金利設定が低くなる限度額を申込むと利用時に利息の支払い額に大きな違いが出てきます。
その他にも少額借入でより便利にカードローンを利用する方法をいくつか挙げてみましょう。
- 少額借入は一括返済する方が得
- 土日ATMで少額借入
- 無利息期間を利用して少額借入
少額借入はできるだけ一括返済すれば、利息は借りた日にち分だけで済みます。たとえば給料日まで1週間、2日後にはお金が入るんだけど…そんな時にはお金が入る日に一括返済すれば利息は少額で済みます。
土曜日や日曜日は自分の預金を下すのにも手数料がかかりますよね。少額ならカードローンで借りると手数料はかかりません。土曜日に借りて月曜日に一括返済すれば利息は借りた2日分です。一括返済もATMで無料で返済できる業者も多くなったのでより便利に利用できるようになりました。
少額借入で一括返済なら、無利息期間を利用して借入すれば利息は無料で済みます。1ヵ月以内の返済が可能な場合はとてもお得ですよね。
限度額にかかわらず少額借入はできる
限度額にかかわらず、カードローン会社によっては千円単位での借入が可能なので、限度額にこだわらずに少額借入して下さいね。