カードローンで審査結果が来ない!?考えられる原因はコレ!
カードローンに申込をしたのに、審査結果の返事が来ない。どうなっているのか不安になりますよね。審査結果は早い場合は申込当日、遅くても数日の内には連絡があるのが通常ですが、もちろん審査状況によって、日にちがかかる場合もあります。
いつまで待っても審査結果の連絡が来ない、という場合にはどのような原因が考えられるのでしょうか。こちらではカードローンの審査結果について、どのようにして結果連絡があるのか、遅くなるのは何故かなどを、詳しくお話ししています。
カードローン審査はこのように行われる
カードローンに申込をすると、すぐに審査が行われます。カードローン会社では申込者に無担保で融資を行うのですから、返済能力の有無を確認した上で貸付を行うのは当然のことですよね。審査はどのように行われるのでしょうか。
まず、申込本人について確認するのが、属性審査です。本人の年齢、家族形態、勤務先、年収などが審査の対象となります。項目ごとに得点評価し、総合的に評価した上で、審査の可否の目安とするのですぅ。
併せて、個人信用情報機関への照会により、信用情報の審査を行います。
信用情報の履歴に特に問題がなければ審査通過となります。勤務先への在籍確認も同時に行われますよ。
属性は得点が高い程有利
高得点 | 低得点 | |
---|---|---|
年齢 | 20代後半~50代前半 | 20代前半60代 |
家族構成 | 既婚・家族同居 | 未婚・家族別居 |
勤務形態 | 正規社員 | 自営業者・派遣社員 |
収入 | 毎月の収入が安定 | 月により収入にバラつきがある |
勤続年数 | 3年以上長い程高得点 | 1年未満(特に半年未満) |
上記表のように各項目で得点評価され、審査可否の大きな目安となります。もちろん得点は各カードローン会社により多少違いがあります。銀行のカードローンと消費者金融のカードローンでも違ってくるのであくまでも目安と考えて下さいね。
信用情報は各社で照会
属性は各カードローン会社によって審査方法が多少異なりますが、信用情報による審査の場合、個人信用情報機関へ照会することで、過去の金融事故情報は共有されます。
金融事故履歴は5年以上残る場合もあるので、何年も前の長期延滞が審査否決の原因となることもあるのです。
審査結果がなかなか来ないという場合には、忘れている金融事故がないか確認する必要があるかもわかりません。
カードローン審査結果の連絡方法
審査内容についてお話ししてきましたが、その審査結果はメール、もしくは電話で知らされる場合がほとんどです。インターネットで申込をした場合にはメールでの連絡が多いですよね。
メールアドレスを記載する時に、間違えて記載することのないように注意して下さい。
電話番号も同様です。うっかり入力ミスをしてしまい、審査の結果連絡が遅くなってしまった、という事が以外とあるのです。
カードローンの申込から融資までのおおまかな流れと、審査結果連絡が、どのように行われるのかを確認していきましょう。
申込から融資までの流れ
大手消費者金融のカードローンなどは、申込方法や審査状況にもよりますが、即日の審査結果連絡が多く、銀行のカードローンは迅速な融資よりも、より厳格な審査を実施している為、審査結果連絡にも日にちがかかる場合が多いようです。
ただし、消費者金融も銀行も審査の結果貸付不可となった場合でも、きちんと連絡はありますよ。あまりに審査結果の連絡が遅い場合には、カードローン会社に確認する必要はあるでしょう。
融資不可の場合文書での連絡もある
審査結果の連絡は、申込当初に希望した方法、メールもしくは電話が通常ですが、文書で郵送される場合も皆無ではありません。何らかの方法で必ず連絡はあると考えて下さい。
審査結果がなかなか来ないというのは、不安なものです。審査が難航しているのか、より慎重な審査となってしまっているのかと、気分も沈んでしまいますよね。続いて、審査結果連絡が遅くなる原因についてどのようなことがあるのか、確認していきましょう。
審査結果来ない原因には何がある?
審査結果が来ないという事は、すぐに融資を行えない何かの原因があり、審査が長引いている可能性があります。考えられる原因をいくつか挙げてみましょう。
- 年収に対して借入希望額が大きい
- 申込者が多い時期である
- 在籍確認連絡が付きにくい
迅速な審査結果が得られないということは、やはり審査が長引いていると考えてよいでしょう。原因のひとつには、限度額の大きさがあります。特に消費者金融では総量規制があり、年収の3分の1以上の貸付は規制されています。
総量規制対象外の銀行のカードローンであっても、年収に対して高額な限度額の場合には、より厳重な審査が行われます。消費者金融の場合には年収の3分の1以内であっても、高額な限度額の場合は同様に、より厳重審査となるのは当然のことですよね。
また結婚式の多い時期や転勤時期、大型連休の前などは、カードローンの申込が多くなりがちです。申込者が多い場合には、それだけ審査にも時間がかかる可能性があります。また、大型連休などで在籍確認の連絡がつきにくい事なども、審査結果連絡が遅くなる原因となるでしょう。
審査をスムーズに終わらせる為に必要なこと
審査がスムーズに行われれば、それだけ早く審査結果の連絡がありますよね。出来るだけ早く審査結果を受け取る為にはスムーズに審査を完了する必要があります。審査をスムーズに無理なくクリアする為にはどのような事に注意すべきなのでしょうか。
迅速な審査が可能かどうか確認する
銀行のカードローンでは、過剰貸付対策として、厳重な審査を徹底するようになっています。審査完了までに1週間近くかかる銀行のカードローンもあります。迅速な融資を希望するなら、消費者金融のカードローンへの申込を検討される方がよいでしょう。
ただ、審査に日にちがかかる事を承知した上で、カードローンに申込んだ場合には、審査結果の連絡が遅くなっても予定の範囲内と考えることが出来るので、審査の結果はどれくらいで来るのかを確認しておくと安心ですよね。その上で審査結果を少しでも早く受ける為に注意する点を挙げてみますね。
- 申告内容に不備がないようにする
- 必要書類をあらかじめ用意しておく
- 無理のない限度額を希望する
- 土日を避けて申し込みを行う
- 申込は1社のみとする
申告内容のメールアドレス、勤務先の電話番号など、うっかり入力ミスをしてしまったために、審査結果連絡が遅くなるだけでなく、審査落ちとなってしまうこともあるのです。
申告内容には不備のないように気を付けましょう。
消費者金融のカードローンは総量規制の為、50万円を超える限度枠に対しては収入証明書が必要となります。他社との限度枠の合計が100万円を超えた時も同様です。総量規制対象外の銀行のカードローンも現在は限度額に関係なく、審査上必要な場合には収入証明書の提出を求めることもありますよ。
あらかじめ必要と思われる書類を揃えておくと、いざという時に慌てずにすみますよね。
もちろん希望限度額は無理のない金額を希望することも、審査をスムーズにクリアする為には必要です。
審査が不安でも申込は1社として、出来れば平日に申込を完了することも、審査を長引かせない為には必要となります。
日頃から信用実績を積む努力も必要
審査を出来るだけ早めにクリアする為には、カードローン会社に、間違いなく返済してくれると信頼してもらうことが必要です。その為には日頃からしっかりと信用実績を積む努力が必要となります。