カードローン審査落ちの大きな原因は支払滞納にあった!
カードローンに申込んだが、審査落ちしてしまった。原因が分からないままもう一度申込んでまた審査落ちしてしまったらと不安に思う、などということがありますよね。それでなくても審査に不安は付きものです。
こちらでは何故カードローン審査に落ちてしまったのか、審査落ちの原因や審査をスムーズにクリアする為のコツも併せて、わかり易く説明しています。審査落ちの原因が分からない、これからカードローンを申し込みたい、そんな人必見ですよ!
カードローンの審査はどのように行われるか
カードローンに申込むと、厳重に審査が行われます。無担保でお金を貸すのですから、申込者に返済能力があるかどうかをしっかりと審査するのは当然のことですよね。まずは審査はどのような内容、どのような手順で行われるのかを確認していきましょう。
審査は各カードローン会社の基準によって行われますが、大まかには属性と個人信用情報での審査となります。
属性とは申込者本人の現在の状況で、年齢や家族構成、勤務先、勤続年数も属性となります。個人信用情報は各信用情報機関への照会で審査されます。
属性審査の多くは点数評価となる
属性の審査は迅速さが求められる為に、各項目ごとに点数評価しているカードローン会社が多いようです。
消費者金融のみでなく、銀行のカードローンも同じ審査方法を取入れているところが多くなっています。どのような評価内容になるのか得点の高いものと低いものを挙げてみましょう。
高得点 | 低得点 | |
---|---|---|
年齢 | 30代・40代 | 20代前半・60代 |
家族構成 | 既婚・家族同居 | 独身・家族別居 |
勤務先 | 大手企業・公務員 | 小企業・自営業 |
勤続年数 | 3年以上 | 6ヵ月未満 |
勤務形態 | 正規社員・公務員 | アルバイト・派遣社員 |
もちろん、細かく点数は分かれるでしょうが、おおまかには上記表のようになります。一概には言えませんが、20代前半ならせめて25歳を過ぎてから、勤務し始めてまだ半年経たないのなら、せめて半年以上たってから申込む方が良いということですよね。
隠しても照会で明らかになる信用情報
属性と併せて審査されるのが個人信用情報です。信用情報は各個人信用情報機関への照会により行われます。
信用情報はかなり以前の情報も履歴として残っているので、金融事故を起こしたが、年月が経っているから大丈夫だろうと思ってもしっかりと金融事故履歴として消えずに残っていますよ。
個人信用情報機関には、どのようなところがあるのでしょうか。消費者金融と銀行ではその機関が異なりますが、どのカードローンも、審査時すべての機関の金融事故情報を照会することが可能です。信用情報機関には次の3社があります。それぞれ確認していきましょう。
- CIC(クレジットカード会社・信販会社)
- JICC(消費者金融・信販会社)
- 全国銀行協会(銀行・銀行系カード会社)
3社の個人信用情報機関はそれぞれ会員になっている業者が照会できますが、金融事故情報は会員以外の業者にも共有されます。
履歴が残る期間もそれぞれ多少の違いがありますが、おおむね5年から7年という長い期間履歴が消えることはありません。
審査落ちの原因は思わぬところにあった
審査はお話ししたように、属性と個人信用情報の履歴によって判断されて、融資の可否が決定します。審査落ちしてしまった場合に、何が原因なのかカードローン会社に問合せても、回答は得られません。
審査落ちの意外な原因
審査落ちの原因にはどのようなことがあるのか、原因をいくつか挙げてみましょう。また、それを解消するにはどうすればよいのかも併せてお話ししていきますね。
- 以前の金融事故の履歴が残っていた
- 日頃から支払いの延滞が多い
- 同時期に複数社への申込をしている
金融事故とは自己破産や任意整理などにより返済不能となった案件、返済は完了していても、長期延滞があった。今もなお支払滞納がある、など返済においての契約不履行をいいます。
3ヵ月以上の延滞は長期延滞の金融事故として信用情報の履歴に残ります。もう4年程前に2,000円の物品を通販で購入し、支払をうっかり忘れていて、長期延滞となり、その履歴が残っていた為にカードローン審査に落ちてしまったという事もありうるのです。
日頃からクレジットカードの支払いを遅れがち、延滞を繰り返している、なども審査落ちの大きな原因となりますよ。また同時期に複数社へ申し込むことも多重申込み履歴として残り、審査には不利となります。注意して下さいね。
信用情報にプラスの履歴を残す
審査に落ちない為には、日頃から信用実績を積む必要があります。毎月のカードローン支払いを期日を守って支払うだけでも、信用情報に返済状況が残る為に信用実績を積むことが可能です。
カードローン審査をスムーズにクリアしよう
カードローンの審査についてお話ししてきましたが、審査落ちの原因には、忘れていた支払滞納などもなり得ることをお分かりいただけたと思います。日頃から支払期日はしっかりと守る事、審査をクリアする為には信用をしっかりと身に付ける必要があるのです。
その他に審査をスムーズに通過する為に、必要なことをいくつか挙げてみましょう。
- 申込申告内容に間違いのないように気を付ける
- 勤続年数は最低1年以上経って申込む
- 日頃から信用実績を積む努力をする
申込時の申告内容には間違いや不備のないよう、気を付けるようにしましょう。
メールアドレスや勤務先の電話番号に間違いがあり、審査不可となる場合もあります。
属性の内、勤続年数は最低6ヵ月、出来れば1年以上経って申込むようにしましょう。アルバイトやパートでも長年勤務し収入が安定していると認められれば、審査にも受かりやすくなる可能性が高いのです。
日頃から支払や返済に、遅延延滞のないように気を付けましょう。毎月支払い期日を守ることは、信用実績を積む結果となります。公共料金の支払い期日を守ることも、直接審査に影響しなくても、滞納しない体質をしっかりと身に付ける為に必要ですよね。
カードローン申込の前にすべきこと
カードローン審査のクリアする為には、信用情報に延滞などのマイナスの履歴が無いことが必要条件となります。
もしも金融事故履歴があるのなら、履歴が消滅するまでカードローンへの申込はできなくなると考えて下さい。
金融事故の履歴は長く残る
金融事故の履歴はどのくらい経つと消滅するのでしょうか、各個人信用情報機関での金融事故履歴消滅までかかる年月を確認しましょう。
CIC | JICC | 全国銀行協会 | |
---|---|---|---|
自己破産 | 5年 | 5年 | 10年 |
長期延滞 | 延滞解消から5年 | 延滞解消から1年 | 延滞解消から5年 |
代位弁済 | 5年 | 5年 | 5年 |
多重申込 | 6ヵ月 | 6ヵ月 | 6ヵ月 |
金融事故、多重申込の履歴は上記の期間消滅せずに残ります。もしも昔に延滞などの経験があるのなら、申込前に信用情報に金融事故の履歴が残っていないことを確かめてから、申込むようにした方が良いでしょう。