カードローンの審査が不安で複数申込みするのは絶対ダメ!
カードローンを申込む時、心配なのは審査に受かるかということですよね。1つのカードローン会社だけでは不安なので、いくつか複数社のカードローンに申込めば、どこか1つは審査に通るのでは、と考える人がいます。
同時に複数社への申込みはかえって審査を通り難くしてしまうのです。信用情報には申込みの履歴も残ります。多重申込みの履歴は最短でも半年は消えません。その間はカードローンに申込んでも審査を通過することは難しくなります。
カードローン審査は決して怖くない
突然にお金が必要になった時、簡単にATMで借入の出来るカードローンは便利な必須アイテムといえるでしょう。申込を検討している人が心配なのは審査をクリアできるかという事ですよね。審査が心配でカードローンへの申込みを躊躇している人は少なくありません。
カードローン会社ではどのような事を審査するのでしょうか、審査の必要性も含めてお話ししていきますね。まずは審査はどうして必要なのか考えてみましょう。
- 申込者に返済能力があるか見極める為
- 過去の信用情報は信頼できるか確認する為
- 今後も安定した収入が確かに見込めるか確認する為
審査の目的は申込者の返済能力の有無を見極める為です。
カードローン会社は無担保でお金を貸すのですから、それをきちんと返済してもらえると確信した人にだけ貸したい、と考えるのは当然のことです。
今月は20万円の収入があっても、来月は5万円くらいしかない、というのでは安定した収入とはいえません。また過去に金融事故の履歴がある、毎月のクレジットカードなどの支払いに遅延や延滞が多いなど、信用情報にマイナス履歴のある人も審査をクリアすることは難しいのです。
多重申込みは信用情報履歴となる
審査が心配だから、同時に何社かに申込すればどこかの審査に受かるのでは、と複数社に申込をする人がいますが、これは絶対にやめましょう。
カードローン会社だけでなくクレジットカードもそうですが、申込を行ったという履歴は信用情報に残るのです。
業者にすれば、こんなに何社にも申込むほどお金が必要なのか…と思ってしまいます。とくに消費者金融会社では総量規制の為、年収の3分の1以上の貸付は行えません。今回は融資見送りということになってしまいます。多重申込みはマイナスの信用情報履歴となってしまいますよ。
信用情報の履歴にはどのようなものがあり、どのくらいの期間残るのでしょうか。
個人信用情報機関は3つあり、金融業者はこの信用情報機関のどれかに加盟しています。
- シー・アイ・シー(CIC)
- 日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人情報センター
全国銀行個人情報センターは銀行のみの加盟ですが、(CIC)(JICC)は消費者金融、信販会社、銀行が加盟しており、情報照会によりその内容を確認することが可能なのです。それぞれの内容や履歴の残る期間についてみていきましょう。
CIC | JICC | |
---|---|---|
契約に関する履歴 | 解約後5年 | 解約後5年 |
金融事故履歴 | 5年以上 | 5年以上(長期延滞1年) |
遅延延滞履歴 | 5年 | 1年 |
申込に関する履歴 | 6ヵ月 | 6ヵ月 |
契約に関する履歴はカードを解約してから約5年間履歴として残ります。解約していない場合はずっと残るということですよね。
金融事故は5年以上履歴として残りますよ。金融事故履歴がある場合はまず審査は通過できません。
申込に関する履歴はどの会社に申込をしたという履歴ですが、この履歴も半年は消えずに残るのです。多重申込みは金融事故と共に審査に大きな比重を与えます。申込は出来るだけ1社のみとする方がよいでしょう。
カードローンの審査をスムーズにクリアする為に
信用情報についてお話ししてきましたが、もう一つの審査項目、属性についてもお話ししましょう。属性というのは申込者本人に関する情報で、年齢や勤務先、居住形態家族構成などになります。属性は点数によって評価される場合が多く、その総合点で審査可否の目安となっています。
それぞれの項目での高ポイント、低ポイントについて確認してみましょう。もちろんこれは審査のひとつの目安であって、総合点が高いから必ず審査に受かるという訳ではないのですが、受かりやすい、ということにはなりますよね。
高ポイント | 低ポイント | |
---|---|---|
職種 | 大企業 公務員 |
自営業 個人経営社 |
勤続年数 | 3年以上 | 1年未満 |
家族構成 | 家族同居・既婚 | 独り暮らし・独身 |
居住形態 | 本人、家族持家 | 公営住宅、アパート賃貸 |
上記のような要領で点数評価されるのですが、勤続年数などは長ければ長いほど高評価となります。
1年未満の場合は1年以上たってから申込むなど、自分で審査を有利にできる点は考慮するようにして下さいね。
それではその他、審査をスムーズにクリアする為に気を付けるべき点について、いくつか挙げてみましょう。ここを押さえておけば審査はスムーズにクリアできるというポイントについてもお話ししていきますね。
- 安定収入が見込まれる仕事であること
- 日頃から信用実績を積む努力をしておくこと
- 他社での借入限度額もふまえ借入額を希望する
- 申告内容に不備間違いのないようにする
- 複数社への申込みを同時にしない
収入の多さよりも毎月安定した収入が見込まれるかどうかが重要なのです。まずは安定した収入を得られるようにする事が大切です。また総量規制の為に他社での貸付限度額を併せ、年収の3分の1以内でなければ借入出来ません。無理のない借入額を希望しましょう
信用実績は日頃からクレジットカードや通販での購入代金の支払い期日をしっかりと守るだけで、積み上げることができますよ。遅延や延滞を安易にしてしまわない。期日を守るということはあなたの大きな信頼となるのです。
申告内容に不備がある為に、審査に時間がかかったり、審査否決となってしまうこともあります。
申告時には充分な注意が必要です。電話番号やメールアドレスの間違いが、迅速な審査のさまたげになる事もあるのです。また多重申込みは審査否決のもとになります。同時に複数社への申込みは絶対にやめて下さいね。
カードローンの申込みから融資まで
カードローンの審査についてお話ししてきました。おわかりいただけたでしょうか。続いてカードローンで即日融資をうける為には、どのような方法で申込をすれば良いのかをお話ししたいと思います。一般的なカードローンでのおおまかな流れを確認していきましょう。
2審査結果連絡(メール・自動契約機・電話)
3契約(インターネット・自動契約機・店頭)
4カード発行(指定口座への振込融資)
即日融資の為には契約を自動契約機、店頭で交わす必要がありますが、インターネット完結のできるカードローンもあります。契約方法を選んで借入して下さいね。申込時に即日融資希望と申し出ておくと、スムーズに借入できる場合が多いですよ。